STARMANとは、「わかちば。」をはじめとしたキャリア支援活動を行う
社会人・経営者による有志の任意団体です。
キャリアに関する様々なワークショップやイベントを通じ、
参加者がシゴトを楽しめるようになることを目指しています。
STARMANとは、「わかちば。」をはじめとしたキャリア支援活動を行う
社会人・経営者による有志の任意団体です。
キャリアに関する様々なワークショップやイベントを通じ、
参加者がシゴトを楽しめるようになることを目指しています。
レポート
STARMANの活動レポートや、イベントのお知らせを掲載。
その他、学生向け・社会人向けに「生の声」を記事として紹介しています。STARMANの活動内容を知りたい方は、まずこちら!
・会社選びの基準が定まっていない方 ・志望動機を深めたい方 に向けた続く
エコルーティング2022活動報告会を開催します! コロ続く
2020年12月の一次提案以来、紆余曲折し、何度もの訂正を乗り越え、続く
更新
ECORUITING PROJECTのアイデアを学生に提案させていた続く
STARMANのプロジェクト
「わかちば。」は、千葉市内の大学で開催させていただいているソーシャル・コミュニティ・イベントです。
テーマは 「就活」。
就活中の不安、悩み、焦りを共有したり、実際に就活を経験した社会人のセンパイに相談したり。
もちろん、何を話しても構いません。
残りの大学生活のこと。ひとり暮らしのこと。これから進むべき道のこと。恋愛のこと。家族のこと。友達のこと。
参加したらきっと、安心と自信を持って「納得できる就活」をすることができます。
環境活動に関心の高い学生が企業とのコラボレーションを行い、
その企業ならではの環境活動を提案、取り組んでいくプロジェクトです。
最終的には、学生との共同プロジェクトをPRする形でのリクルートイベント(会社説明会)を開催します。
当該イベントは学生たちによる成果発表会でもあるため、学生たちによる集客が行われます。
フラッシュプレゼンテーション×トーク×パーティー。
もっと気軽に、もっと楽しく、もっと近くで語ろう。
20秒×20枚の「ペチャクチャ形式」プレゼンを肴に、
セミナーでもない、ワークショップでもない楽しい交流を行います。
回を重ねるにつれ、就職活動を経て社会人になった方が帰ってくる場という役割も持ち、
社会人も元気を得る場に成長しています。
TOPGUNは、学生の「こんなことやってみたい!」を叶えるために
学生と社会人で構成される、少人数制のプロジェクトチームです。
企業の課題を、学生ならではのアイデアで解決したり、
経営者や社会人に、学生が直接インタビューしたり。
会社説明会やインターンシップでは絶対にできないことを、
TOPGUNを通して実現していきます。
Compiは、学生の会社選びのチカラになるために
千葉の企業・市役所の協力を得て実施する複数企業体験を可能としたインターンシップです。
公務員セミナー・大企業と中小企業比較セミナーが同時に受けられ、他大学の学生と交流もできます。
こんにちは。任意団体“STARMAN”を設立した吉岡和重です。
“STARMAN”は、稀代のロック・スター「デヴィッド・ボウイ」の歌う同名の曲に由来します。
少年が家でラジオを聴いていると突然、空から「スターマン」が現れる……という内容です。
スターマンは、少年にこう告げます。
「子どもたちを夢中にさせるんだ、ロックさせてあげてくれ、自由に踊らせるんだ」
ロックの象徴・スターマンは、
自分が子どもたちをロックさせに来たのではないのです。
「自らがロックであり、さらに子どもたちにそれを伝えられる人」を育てるために来たのです。
任意団体STARMANは、
これからの時代を生きる若者たちのために、
そして、さらにその先の未来につながるように、
「社会人って楽しいな!」と言える大人を増やしていきたいという想いで誕生しました。
私たちは、社会人有志が主体となり、大学・企業の協力を得て
キャリアに関するイベントを行っています。
イベントに参加して、「社会人を楽しんでいる人」を体感して欲しい。
さらに、自ら運営する側に入って、共に活動して欲しい。
ゆくゆくは、STARMANで出会った同じ価値観を持つもの同士が
コラボして一緒に仕事をする。
そんな場になったら!と願っています。