目次
千葉の社会人と学生が、ホンネで語り、わかちあう場。
会社選び・志望動機・自己PR作りに悩む千葉県学生のために
「わかちば。」は、千葉県内の大学・企業と協力して開催するソーシャル・コミュニティ・イベントです。
テーマは 「就活」。
経営者や社会人と
・グループトークしたり
・ワークショップしたり
経営者の本音トークを聞いたり
同じ学生から
・会社選びに関するアイデア
・自己PRにつなげる行動に関するアイデア
のシェアを聞いたり
することで、自分の働き方をデザインすることができます。
わかちば。とは?
就活に不安を持つ学生が安心と自信を持って就活していただけるよう
学生がホンネを語り、ホンネを聞ける場を作りました。
それが「わかちば。」です。
しかし、コロナ禍を経て、「わかちば。」と同様な機会が増えてきた2022年
就活の肝である
会社選び・志望動機・自己PR作りに悩む学生向けに
リニューアルしました。
学生が参加しやすいよう、オンライン開催を基本としています。
わかちば。には、どれくらいの先輩が参加しているの?
わかちば。は、
2012年から34回行い、延べ570名のあなたの先輩が参加し、
共に悩み、語り合い、ここを巣立ち社会人になったばかりの方も
サポーターとして帰ってきてくれるホームのようなイベントになりました。
いつの間にか、千葉の優良中小企業の経営者も集まり
学生が企業と出会ったり、企業の方も学びを得る
社会性の高いイベントになりました。
先輩方は、
ANAのCAやH・I・S、みずほグループといった大手人気企業から
周りが知らない優良中小企業まで
わかちば。で自分の働き方をデザインし、それぞれの道を選んでいます。
2020年を最後に、コロナ禍の状況を受け、休止していました。
しかし、2022年。OBOGからの「わかちば。やらないんですか?」という声や、コロナ禍により学生同士の交流に制限を受けて就活に不安を持つ学生が増えたことから、再開することを決めました。
わかちば。の主な内容は?
・会社選び研究会
・自己PR研究会
・学生と社会人で行うキャリアセッション(本音トーク)
です。
・学生と社会人で行うキャリアセッション(本音トーク)
社会人からの情報提供
・社会人になっても使えるパーソナルブランディング
・経営者のココだけ話トーク
【新設:学生の研究会からのシェア】
会社選び研究会
・学生から前回から行動したことレポート発表
・経営者、社会人(わかちばOBOG)から、いい会社情報提供
・学生(経営・経済学科)から、いい会社情報提供
・参加者同士でアイデア出し、発表
★会社選び研究会メンバー募集はこちらをクリック
自己PR研究会
・学生から前回から行動したことレポート発表
・採用担当者から、学生見極め情報提供
・広告のプロから、ポートフォリオ作り方情報提供
・参加者同士で「自己PRネタ作りのための行動」アイデア出し
★自己PR研究会メンバー募集はこちらをクリック
学生が安心して参加できるように
サポートする経営者・社会人みんなボランティアで、
さらに以下のようなルールを定めています。
・学生の悩み・話を否定せず受け止めること
・自分の価値観を押し付けないこと
なぜなら、参加した学生に
ホンネを語り、ホンネを聞いてほしいからです。
わかちば。に参加して最もメリットが得られる方
・私って、フツーだから、自信を持って言える長所がない
・就活の話をしたら、友達から「意識高い系」って思われちゃうかも。と感じている
・社会人や社長って、実際どう思っているのか?ホンネが聞きたい
もし、あなたがこれらに該当するなら、わかちば。に来ると
より効果を得られます。
LINEで開催予定をチェックする場合は、
以下の公式LINEアカウントに「名前・学校名・わかちば。開催予定連絡希望」とLINEください。
会社選び研究会メンバー募集
会社選び研究会とは
学校で学んでいる分野や自身の関心ある分野を起点とした会社選び視点・視点に合致する企業を調べ、発表をします。
参加するメリット
・自身の会社選びスキルが向上し就活に活かせる
・特に強力な志望動機を提示でき内定に近づく
・研究結果をシェアすることで世の中に貢献できる
・吉岡が主催する採用担当者勉強会に招待
具体例
・経営学部の学生が、経営に優れる企業を探す方法と合致する企業を研究する
・商学部の学生が、マーケティングに優れる企業を探す方法と合致する企業を研究する
・環境に関心の学生が、SDGsへの取り組みを事業に活かしている企業を探す方法と合致する企業を研究する
具体的活動方法
・月1回土曜のわかちば。で発表(参加学生や社会人からフィードバックを得る)
・発表内容は平日に作成
参加申し込み方法
以下の公式LINEアカウントに「名前・学校名・わかちば。会社選び研究会参加希望」とLINEください。
自己PR研究会メンバー募集
自己PR研究会とは
企業が抱える課題と課題解決に必要なスキルを調べ、企業に求められるスキルを身につける具体策を考え、発表します。
参加するメリット
・就活はおろか、ジョブ型雇用や副業といった、これからのキャリアに役立つ
・自身の自己PRが磨かれ就活に活かせる
・特に強力な自己PRを提示でき内定に近づく
・研究結果をシェアすることで世の中に貢献できる
・吉岡が主催する採用担当者勉強会に招待
具体例
・人海戦術で営業してきた企業が求めている、WEBとSNSを活かした営業スキルを身につけるため、サークルでの実行動を研究する
具体的活動方法
・月1回土曜のわかちば。で発表(参加学生や社会人からフィードバックを得る)
・発表内容は平日に作成
参加申し込み方法
以下の公式LINEアカウントに「名前・学校名・わかちば。自己PR研究会参加希望」とLINEください。
情報発信研究会メンバー募集
情報発信研究会とは
企業からの情報発信は読まれない。そんな今。
わかちば。の活動情報を学生にシェアして欲しい!
地元千葉県のいい会社を学生に知ってもらうための方法を開発して欲しい!
今のマスメディア主導の就活を変えて欲しい!
そのため、同じ学生として、どう学生に情報発信したらよいか?具体策を考え、行動し発表します。
参加するメリット
・就活はおろか、ジョブ型雇用や副業といった、これからのキャリアに役立つ
・多くの企業が困っているので社会貢献となる
・もし企業の認知向上に役立てるメディアが作れたら収入も得られる
・吉岡が主催する採用担当者勉強会に招待
具体例
・わかちば。(会社選び研究会・自己PR研究会)の情報発信
・吉岡の就活ブログのコンテンツをInstagramに投稿
具体的活動方法
・メンバーとスケジュール相談しオンラインミーティング
・各自コンテンツ制作、アカウント運営
参加申し込み方法
以下の公式LINEアカウントに「名前・学校名・わかちば。情報発信研究会参加希望」とLINEください。
新しい働き方に不可欠なコミュニティが得られます
これからの時代は、コミュニティの時代とも言われています。
どんな大手企業でも、あなたが定年まで安泰とは限らない
今
私は、
「もし、困ったらウチにおいでよ」
とか
「もし、転職するなら、すぐ紹介したい会社がある!」
と言っていただけるようなコミュニティに属することが
真の安定を得ることだと思っています。
わかちば。の自慢は、
何といっても「暖かいコミュニティ」です。
ここで、自分の働き方のデザインを獲得してほしいし、
将来、自分がサポートする側になり、
「暖かいコミュニティ」の一員になってほしいです。
お待ちしております。
就活で成果をあげるだけではなくて・・・



イベントで、さらに交流を深めてくれたり

帰ってきてくれる暖かさがあって、
このイベントは成り立っています。そんな一員になれること。
それが参加者特典かもしれません。協力してくれる仲間の皆さん。いつも、ありがとう。